本文へ移動

スーパーフープ(KH785)の製品仕様

スーパーフープ(KH785)の性質や寸法について、データと共に解説します。

製品の種類

KH785
記号
呼び名
製品
KH785
K10、K13、K16
溶接閉鎖型 フック付型

機械的性質

試験
降伏点
(N/mm2
引張強さ
(N/mm2
伸び
(%)
曲げ性
曲げ角度
内側半径
母材
785以上
930以上
8以上
180°
公称直径の1.5倍
溶接部
785以上
930以上
5以上
90°
公称直径の4.5倍
  1. 降伏点の値は上降伏点の指示値とする。降伏点が明確でない場合は0.2%耐力を採用する。
  2. 伸び測定の標点距離は公称直径の8倍とする。

形状・寸法

記号
呼び名
公称直径
(mm)
公称周長
(cm)
公称断面積
(cm²)
単位質量
(kg/m)
質量の許容差
KH785
K10
9.53
3.0
0.7133
0.560
±6%
K13
12.7
4.0
1.267
0.995
K16
15.9
5.0
1.986
1.560
±5%

化学成分

記号
C
(%)
Si
(%)
Mn
(%)
P
(%)
S
(%)
Cu
(%)
炭素当量
(%)
KH785
0.40以下
1.00以下
2.00以下
0.04以下
0.04以下
0.35以下
0.70以下
  1. 化学成分の値は、とりべ分析の値とする。
  2. 炭素当量(%)=C+Mn/6+Si/24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/14

標準加工寸法

溶接閉鎖型(角形)

溶接閉鎖型(角形)
呼び名
周長
(最大寸法)
最小寸法
長方形
正方形
短辺(A)
長辺(B)最小辺
K106,000以下115
300
250
K138,000以下115
300
300
K168,000以下150
650
400
単位:mm
※標準加工精度は±5mmです。

フック付閉鎖型

フック付閉鎖型
呼び名
周長
(最大寸法)
最小寸法
短辺(C)
長辺(D)
K106,000以下335
400
K138,000以下340400
K168,000以下350400
単位:mm
※標準加工精度は±5mmです。

Uフック型

Uフック型
呼び名
周長
(最大寸法)
最小寸法
短辺(E)
長辺(F)
K106,000以下250300
K138,000以下300300
K168,000以下400400
単位:mm
※標準加工精度は±5mmです。

フック付型

フック付型
呼び名
周長
(最大寸法)
最小寸法
(G)
K106,000以下250
K138,000以下300
K168,000以下400
単位:mm
※標準加工精度は±5mmです。

溶接閉鎖型(円形)

溶接閉鎖型(円形)
呼び名
直径(H)
直線部 
(L)
最大
最小
K10φ1,500φ330
280±10
K13φ1,800φ400
300±10
K16φ2,000φ500
300±10
単位:mm
※標準加工精度は±5mmです。
溶接閉鎖型(円形)に関しましては、溶接部に一定の直線距離を必要といたします。詳しくは個別でご相談ください。

折曲げ内法直径と余長

180°フック

180°フック
内法直径
D=4d以上
余長
6d以上

135°フック

135°フック
内法直径
D=4d以上
余長
8d以上

90°フック

90°フック
内法直径
D=4d以上
余長
12d以上
※dは公称直径とする。

フック付重ね継手に関して

フック付重ね継手に関して
Fc
(N/mm2
L1h
27〜30
55d
33〜39
50d
42以上
45d
Fc:コンクリートの設計基準強度
L1h:フック付き重ね長さ
D:基礎梁横補強筋の呼び名の値

溶接原理

スーパーフープ(KH785)の溶接方法はアプセット溶接となります。

アプセット溶接とは

母材を電極にクランプして、接合端面を突合させて通電、加圧しながら抵抗熱を発生させ、適性温度に達した時、強加圧して接合させる突合せ抵抗溶接法です。
アプセット溶接とは

重量の算出方法

溶接閉鎖型 = 2(A+B)×単位重量×個数
フック付閉鎖型 = 2(O+P)×1.15×単位重量×個数
フック付型 = (L+30d)×単位重量×個数

スーパーフープ(KH785)関連情報

岸和田事業所
千葉事業所
TOPへ戻る