熟練の作業員必要としない簡易性と経済性、作業性に優れた製品。
FDグリップ
FDグリップの鉄筋端部のスリーブは工場で圧着し、現場では、接合と所定の締め付けトルクの導入をするだけで、管理が容易です。FDグリップ継手は、JISに規定されたD13~D51まで、幅広い鉄筋に対応します。
岸和田事業所のみでの取り扱い
FDグリップとは?

大型建築物から鉄道、住宅まで、
あらゆるシーンで利用されているFDグリップ
あらゆるシーンで利用されているFDグリップ
瀬戸大橋、ベイブリッジ、そして新幹線。
土木用、建築用の異形鉄筋の機械継手として、多くの現場で利用していただいているFDグリップ。
FDグリップ継手は、工場で接合する鉄筋の両端部にあらかじめ「めねじ」加工の施してあるスリーブ(鋼管)を専用スウェージ型圧着機で冷間圧着加工しておき、それを現場において高強度の接続ボルトで接合する工法です。
経済性、作業性に優れ、また施工に熟練した作業員を必要としない簡易性から、土木建築などの大型プロジェクトに有効利用していただいています。
土木用、建築用の異形鉄筋の機械継手として、多くの現場で利用していただいているFDグリップ。
FDグリップ継手は、工場で接合する鉄筋の両端部にあらかじめ「めねじ」加工の施してあるスリーブ(鋼管)を専用スウェージ型圧着機で冷間圧着加工しておき、それを現場において高強度の接続ボルトで接合する工法です。
経済性、作業性に優れ、また施工に熟練した作業員を必要としない簡易性から、土木建築などの大型プロジェクトに有効利用していただいています。
FDグリップの特長
1. 極めて簡単な施工。接続ボルトで接合し、締め付けた後に規定トルクを導入するだけ。充填剤も不要です。
2. 狭い場所や過密配筋、高所作業などにも容易に対応することができ、天候に左右されることもありません。
3. 現場での作業の省力化、能率化、簡易性を実現することにより、結果的に大きなコストダウンをもたらします。
適応範囲
道路床版の改修工事など、反復施工の打ち継目での鉄筋接合工事。
製品仕様
Aタイプ
鉄筋を接合させるとき、片側の鉄筋を回転させることが容易な場合に使用します。


接合要領
スリーブに接続ボルトをねじ込んだ後、接続側の鉄筋を回転させて両側のスリーブ端面が密着するまでねじ込み、所定トルク値にて締め付けます。
Aタイプの寸法表
呼び径 | ねじ寸法 | D1 | D2 | L ※1 | L1 ※1 | S ※2 | Lsa | L0 |
D13 | M14×2.0 | 19.5 | 20.5 | 65 | 37 | 15 | 33 | 130 |
D16 | M18×2.5 | 25.5 | 26.5 | 77 | 45 | 20 | 42 | 154 |
D19 | M20×2.5 | 28.0 | 29.0 | 91 | 54 | 22 | 46 | 182 |
D22 | M24×3.0 | 33.5 | 34.5 | 106 | 62 | 26 | 55 | 212 |
D25 | M27×3.0 | 38.0 | 39.5 | 122 | 70 | 29 | 61 | 244 |
D29 | M30×3.0 | 42.5 | 44.5 | 134 | 82 | 33 | 69 | 268 |
D32 | M33×3.0 | 47.0 | 49.5 | 150 | 90 | 36 | 76 | 300 |
D35 | M36×3.0 | 52.0 | 54.5 | 165 | 98 | 39 | 82 | 330 |
D38 | M39×3.0 | 56.0 | 59.0 | 178 | 106 | 43 | 90 | 356 |
D41 | M42×3.0 | 61.0 | 64.0 | 185 | 115 | 47 | 98 | 370 |
(注)D51 | M52×3.0 | 75.0 | 79.0 | 215 | 130 | 58 | 120 | 430 |
(mm)
※1 L寸法ならびにL1寸法の寸法は最小値であり、+側は規定しない。
※2 S寸法は最小1M(M:ねじの呼び)以上とする。
(注)弊社へお問い合わせ下さい。
Bタイプ
鉄筋を回転して接合することが困難か、または不可能な場合に使用。
接続ボルトのねじ山がまん中で右ねじ、左ねじにわかれており、スリーブのめねじも右ねじ、左ねじとなっています(ターンバックル方式)。
接続ボルトのねじ山がまん中で右ねじ、左ねじにわかれており、スリーブのめねじも右ねじ、左ねじとなっています(ターンバックル方式)。


接合要領
接続ボルトと両側のスリーブの軸心を合わせた後、接続側のスリーブを引き寄せながらナットを回転させ、両側のスリーブにボルトを同時にねじ込み、所定トルク値にて締め付けます。
Bタイプの寸法表
呼び径 | ねじ寸法 | D1 | D2 | L※1 | L1※1 | S※2 | Lsb | B | C | Hb | L0 |
(注)D13 | M14×2.0 | 19.5 | 20.5 | 65 | 37 | 15 | 38 | 24 | 27.7 | 8 | 138 |
D16 | M18×2.5 | 25.5 | 26.5 | 77 | 45 | 20 | 47 | 27 | 31.2 | 8 | 162 |
D19 | M20×2.5 | 28.0 | 29.0 | 91 | 54 | 22 | 53 | 30 | 34.6 | 9 | 191 |
D22 | M24×3.0 | 33.5 | 34.5 | 106 | 62 | 26 | 62 | 36 | 41.6 | 9 | 221 |
D25 | M27×3.0 | 38.0 | 39.5 | 122 | 70 | 29 | 68 | 41 | 47.3 | 10 | 254 |
D29 | M30×3.0 | 42.5 | 44.5 | 134 | 82 | 33 | 78 | 46 | 53.1 | 12 | 280 |
D32 | M33×3.0 | 47.0 | 49.5 | 150 | 90 | 36 | 85 | 50 | 57.7 | 13 | 313 |
D35 | M36×3.0 | 52.0 | 54.5 | 165 | 98 | 39 | 93 | 55 | 63.5 | 14 | 344 |
D38 | M39×3.0 | 56.0 | 59.0 | 178 | 106 | 43 | 102 | 60 | 69.3 | 16 | 372 |
D41 | M42×3.0 | 61.0 | 64.0 | 185 | 115 | 47 | 110 | 65 | 75.1 | 17 | 387 |
(注)D51 | M52×3.0 | 75.0 | 79.0 | 215 | 130 | 58 | 135 | 75 | 86.6 | 21 | 451 |
(mm)
※1 L寸法ならびにL1寸法の寸法は最小値であり、+側は規定しない。
※2 S寸法は最小1M(M:ねじの呼び)以上とする。
(注)弊社へお問い合わせ下さい。
Hタイプ
AタイプでもBタイプでも接続が不可能か、非常に困難な場合に使用します。


接合要領
あらかじめスリーブの長い側にねじ込んだ接続
ボルトを2枚のナットと共に、短い方のスリーブに
ねじ戻した後、1枚のナットを長い方のスリーブ
まで戻し、2枚のナットをそれぞれ所定トルク値
にて締め付けます。
ボルトを2枚のナットと共に、短い方のスリーブに
ねじ戻した後、1枚のナットを長い方のスリーブ
まで戻し、2枚のナットをそれぞれ所定トルク値
にて締め付けます。
Hタイプの寸法表
呼び径 | ねじ寸法 | D1 | D2 | L※1 | Lh | L1※1 | S※2 | Lsh | B | C | Hh | Lb | L0 |
D13 | M14×2.0 | 19.5 | 20.5 | 65 | 83 | 37 | 15 | 62 | 22 | 25.4 | 7 | 32 | 180 |
D16 | M18×2.5 | 25.5 | 26.5 | 77 | 101 | 45 | 20 | 81 | 27 | 31.2 | 9 | 41 | 219 |
D19 | M20×2.5 | 28.0 | 29.0 | 91 | 117 | 54 | 22 | 92 | 30 | 34.6 | 10 | 46 | 254 |
D22 | M24×3.0 | 33.5 | 34.5 | 106 | 137 | 62 | 26 | 109 | 36 | 41.6 | 12 | 55 | 298 |
D25 | M27×3.0 | 38.0 | 39.5 | 122 | 157 | 70 | 29 | 121 | 41 | 47.3 | 13.5 | 62 | 341 |
D29 | M30×3.0 | 42.5 | 44.5 | 134 | 177 | 82 | 33 | 137 | 46 | 53.1 | 15 | 69 | 380 |
D32 | M33×3.0 | 47.0 | 49.5 | 150 | 185 | 90 | 36 | 150 | 50 | 57.7 | 16.5 | 76 | 411 |
D35 | M36×3.0 | 52.0 | 54.5 | 165 | 207 | 98 | 39 | 163 | 55 | 63.5 | 18 | 83 | 455 |
D38 | M39×3.0 | 56.0 | 59.0 | 178 | 223 | 106 | 43 | 178 | 60 | 69.3 | 19.5 | 91 | 492 |
D41 | M42×3.0 | 61.0 | 64.0 | 185 | 241 | 115 | 47 | 189 | 65 | 75.1 | 21 | 97 | 523 |
(注)D51 | M52×3.0 | 75.0 | 79.0 | 215 | 286 | 130 | 58 | 234 | 75 | 86.6 | 26 | 120 | 621 |
(mm)
※1 L寸法ならびにL1寸法の寸法は最小値であり、+側は規定しない。
※2 S寸法は最小1M(M:ねじの呼び)以上とする。
(注)弊社へお問い合わせ下さい。
トルク値表<SD295、 SD345、 SD390>
呼び径 | D13 | D16 | D19 | D22 | D25 | D29 | D32 | D35 | D38 | D41 | D51 |
トルク値 N・m | 40 | 60 | 80 | 140 (160) | 190 (205) | 260 (275) | 350 (380) | 450 (490) | 550 (600) | 600 (650) | 900 (980) |
※各タイプに共通です。
注)( )内はSD490の場合を示す。
Contact us
お問い合わせ
ご相談やご依頼はお気軽にお問い合わせください