岸和田事業所 営業課
チームで一丸となって成長していく。営業課のお仕事

主任 Y.T

課員 C.M
Interview
ー お二人のご経歴を簡単に教えてください。
Y.T 岸鋼加工に入社する前は、飲食関係の工場で製造業務を担当していました。しかし、コロナ禍で業績が低下する中、第一子の誕生が決まり、家族の将来を考えて安定した職場を求め転職活動を開始しました。その際に岸鋼加工を知り、入社のきっかけとなりました。面接から採用までのスピードが非常に速く、スムーズに進んだことが印象的です。ご縁があり入社が決まり、営業部に配属されました。現在、入社して5年目を迎えています。
C.M 不動産業界と医療事務を経て、2019年に派遣社員として岸鋼加工に入社し、2021年に正社員登用されました。事務職を担当後、現在は営業部のデリバリー業務をしております。建設業界のメーカーとしての安定性が転職の決め手となりました。
ー 岸鋼加工は「せん断補強筋」に特化したメーカーとのことですが、製品にはどんな特徴がありますか?また、お取引先はどんな会社でしょうか?
Y.T 岸鋼加工は、岸和田製鋼のグループ会社であり、材料供給から製品輸送までをグループ一貫体制で行っています。この体制により、高品質な鉄筋製品を安定的に提供することが可能です。
販売先は主に流通商社ですが、営業活動の幅は広く、設計事務所、ゼネコン、鉄筋加工業者など、さまざまな分野にわたっています。
ー お二人はどんな業務を担当していますか?
C.M 注文を受けてから納品までの管理・調整を担当しています。打ち合わせに同席し、お客様の要望をヒアリングし、製造課と調整する橋渡しの役割を担っています。また、納品時には適切なトラックを手配し、スムーズな配送を管理します。短納期の依頼も多く、全ての要望に応えるのが難しい場合もありますが、最善の対応を心がけています。
Y.T 私は営業活動と内勤業務を担当しています。外回りでは、流通商社や設計会社への営業や新規開拓を行い、内勤では事務処理やマニュアル作成を担っています。設計会社訪問では、弊社製品の使い勝手の良さを理解していただき、設計への採用を促す営業活動を行っています。また、岸鋼加工では数年前から新製品の取り扱いを開始しており、新規開拓営業も重要な業務です。具体的には、自社ホームページのカタログをダウンロードした企業へのアプローチや、建築業界の交礼会での取引先候補模索、既存のせん断補強筋事業を通じた新商品提案などを行っています。
ー Y.Tさまに質問です。主任としての役割はどのようなことだと考えていますか?

Y.T 営業部には現在13人のメンバーが所属しており、全員が快適に働ける環境づくりを心がけています。私は実務でリーダーを務めていますが、各メンバーが自分の裁量で業務を進めてくれるため、具体的な作業指示を出すことはほとんどありません。自発的に動いてくれるメンバーにはとても助けられています。
ー 仕事をする上でやりがいを感じるところ、難しさを感じるところについて教えてください。
C.M 発注から納品までを円滑に進めるよう管理しています。納期の調整や製造課への依頼、納品用トラックの手配など、各所との調整が求められます。時には想定外のトラブルが発生し、工場と相談しながら対応することもありますが、無事に納品でき、お客様に感謝されたときは大きなやりがいを感じます。
Y.T 入社後、約1年間の納品管理業務を経て、営業活動を任されるようになりました。営業未経験の私にとって新たな挑戦でしたが、専門知識は不要で、先輩方の丁寧な指導のおかげで自然に業務を習得できました。この環境がスムーズな適応を支えてくれたと感じています。
当社では、売上額ではなく重量換算による販売数量を目標として設定し、年2回達成率を評価しています。この仕組みにより、毎月の売上目標が課される企業に比べ、精神的な負担が軽減され、働きやすい環境が形成されていると感じます。
一方で、新規事業の営業活動には課題があります。新たに取り扱い始めた製品は競合他社が多い成熟市場に属しており、新規開拓には競争の激しさや市場の飽和を背景に、戦略的思考と慎重なアプローチが求められます。
ー 岸鋼加工の職場環境について教えてください。残業や休日の取り方、福利厚生など、どんな特徴のある職場ですか?

C.M 明るい職場ですね。聞きたいことがいつでも聞ける雰囲気なので、分からないことは先輩たちがいつでも答えてくれます。聞きにくいな…となる事はなく、誰に聞いてもアドバイスがいただけるのはありがたいです。
中でも、Y.T主任は一番身近な上司としてとても頼りにしています。近い立場でサポートしてくれる上司がいると、本当に働きやすいですね。
Y.T 職場は明るく馴染みやすい雰囲気があります。最近、新しいメンバーが2か月連続で入社しましたが、後から入社した方が「もっと前からいらっしゃる方だと思いました!」と驚く場面がありました。先に入社した方がすぐに職場に溶け込んでいる様子が伝わり、新しいメンバーも馴染みやすい環境が整っていることを再認識しました。
C.M 岸鋼加工は教育に力を入れており、実務習得後も研修の時間を確保してくれるため、仕事がしやすい環境です。有休も取得しやすいです。先週は有休を利用して韓国旅行に行きました。
Y.T 一昨年、2人目の子どもが誕生した際、男性事務職として初めて1か月の育児休暇を取得しました。当社では育休や産休を利用する職員が複数おり、取得しやすい環境が整っています。復帰後も業務に支障はなく、スムーズに元の職務へ戻ることができました。
C.M 子育て世代が多いのですが、育児中でも仕事がしやすい環境だと思います。 私は子どもが3人いますが、もし急に子供が熱を出してしまっても、「早退して子どもを見てあげてください」と言ってもらえます。
また、営業課に関しては自分の裁量で業務ができますので、業務量の多い繁忙期でも、毎日少しずつ振り分けて仕事を片付けるなど工夫しています。
ー これから仕事をする上で、達成したい目標はありますか?
C.M 私は営業課内の事務作業を一通り経験してきました。今後はマニュアルを整理し、新メンバーをサポートしたいと考えています。納品管理がスムーズになれば、クレームや無駄なチェック作業の削減にもつながると思います。
Y.T 私は今後も新規事業の開拓に挑戦したいと考えています。これまで、せん断補強筋では専門知識が乏しくても販売できる場面がありましたが、競合が存在する市場への参入には、専門知識を備えた新規事業チームの構築が必要だと感じています。
ー これからどんな人材に入社してほしいですか?入社を検討されている方にメッセージをお願いします。
Y.T 私自身、未経験から営業課に入りましたが、特別なスキルや経験は必要ないと思います。必要なのはやる気だけです(笑)。当社は自由度が非常に高く、キャリアに関係なく挑戦したいことに取り組める環境が整っています。一方で、「これをやりなさい」といった指示が少ないため、自発的に動ける方に向いている職場だと思います。
C.M Y.Tさんの言う通り、挑戦する気持ちを大切にする会社なので、成長する機会をたくさん与えてくれる職場です。ぜひ一緒に働きましょう!

岸和田事業所へのエントリー